よしたかのぶろぐ

田舎の院卒が都会でもまれる話

エシカル

エシカル消費ってことばを最近知りました.

エシカル(Ethical)」とはそもそも倫理という意味を持ちますが,この要素を価格,品質,安全に加えようとする消費者基本計画のひとつです.http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/245208.html

 

自身はエンジニア志望でしたが,広告系企業のインターンで営業体験したときの話です.ユーザによって異なる購買履歴から広告主となる企業を選んでプレゼンするという内容でした.そこで感じたこととして,果たして購買履歴情報だけで判断していいのか,その商品を広告し買ってもらったとしてそのユーザのためになっているのか,大きく2点がありました.

 

前者の購買履歴について,cookie情報である性別,年代,地域,検索履歴,利用時間などからどういったものを欲しているのか,どのようなものを提供するべきか考えます.正直購買履歴だけの要素では,エシカルという観点を取り入れることは難しい所感を得ました.

なぜなら各カテゴリによる”ある程度”の特徴付けができてしまうためです.「海外旅行を調べる20代女性」という単純な情報から卒業旅行,ハワイ,留学といったような単語を予測することはできます.ですがここからエシカル消費につなげるためには,そのユーザがどんなことを考えて検索を行ったかを得る必要があります.

例えば,「海外旅行を調べる20代女性」は両親への親孝行としてプレゼント選びをしているとします.すると旅行先は50代周辺のユーザが好み,かつ旅費をなるべく抑えた若者にとって現実的なプランを販売する代理店などの条件があげられます.

例えであげた条件は割とありそうなケースだと感じますが,得られるcookie情報から”ある程度”予測されるケースに入るのか疑問が残ります.

こういった点から,果たしてユーザのための最適な提供を,エシカルな観点から行うことは難しいと,今回の経験から感じました.

 

インターンではエシカルというワードを主張しませんでした.しかし,こうなのではないか,という”勘”ベースの予測モデルが人間的に構築されます.この勘をもとに営業する商品と広告主を決め,広告するわけです.もちろん全てがそうではありません.あくまで自身がインターンを経て感じた経験則の一部です.

しかしそういった人間的予測をもとにした営業は,社会的に必要とされいるのか,どういった方法で予測モデルの精度向上が図られているか,さらに知りたくもなりました.

 

私個人は広告代理店のエンジニアとして大学院卒業後働いていこうと考えています.来年度は博士前期課程2年という立場から研究を重ねていくわけですが,それと並行して今回の「エシカル」など様々な検討要素,可能性を掘り下げていきたいと思いました.